あらた形成スキンクリニック

見た目年齢-10歳 瞼のたるみ・眼瞼下垂の名医紹介サイト

あらた形成スキンクリニック

日本形成外科学会認定専門医による質の高い治療を提供

山本 改先生

あらた形成スキンクリニック 画像引用元:あらた形成スキンクリニック
https://arata-cl.com/

あらた形成スキンクリニックは、形成外科・美容皮膚科を診療科目にもつクリニックです。外傷性の治療はもちろん、眼瞼下垂や下肢静脈瘤、さらにAGAなどにも対応しています。
院長の山本先生は日本形成外科学会認定の形成外科専門医であり、傷跡や機能障害をできるだけ残さない治療法にこだわっています。

先生の経歴/ 特徴

・2006年 山梨大学卒業、東京女子医科大学卒業後、臨床研修センター研修医

・2008年 東京女子医科大学東医療センター形成外科

・2015年 牛久愛和総合病院形成外科医長

・2017年 みつわ台総合病院形成外科医長

・2019年 あらた形成スキンクリニック 開院

【資格・所属団体など】
日本形成外科学会専門医
日本熱傷学会専門医
下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医

2006年に東京女子医科大学を卒業し、同年に臨床研修センター研修医として入局。2008年に東京女子医科大学東医療センター形成外科、2009年に東京女子医科大学病院形成外科、2010年に東京女子医科大学病院八千代医療センター形成外科で経験を積み、2012年に日本大学医学部付属板橋病院の形成外科助教授に就任。その後二つの病院で形成外科医長を務め、2019年に自身が院長を務めるあらた形成スキンクリニックを開院しました。

得意施術

山本院長は日本形成外科学会認定の形成外科専門医であり、日本熱傷学会認定の熱傷専門医という資格をお持ちです。そのため、眼瞼下垂はもちろん、先天性の疾患(生まれついての奇形など)や外傷(怪我・やけどなど)、さらに皮膚・皮下腫瘍(ほくろ・イボなど)の切除といった形成外科的手法による治療を最も得意としています。

カウンセリングの豊富さ

形成外科としての技術の高さはもちろん、患者さんの希望を叶えるためのコミュニケーションを重視した診療も、多くの患者さんに支持されている理由のひとつ。
診療の際には患者さんにわかるようできる限り医学用語を使わず、必要に応じて図やイラストなどを用いて丁寧に説明してくれます。

先生のポリシー

様々な形成外科的手法・技術を用いた丁寧かつ安全な治療に加え、傷跡をできるだけ目立たないようにするなど、患者さんのQOL向上にも強いこだわりを持っています。

クリニックの特徴

2019年開院の新しいクリニックです。院内は清潔感にあふれており、リラックスして診察を受けられます。
また、待合室にはキッズスペースやパウダールームも完備。お子さんと一緒に通院したいという方にもおすすめです。なお、完全予約制ではないので、直接来院することも可能です。

>>切らない眼瞼下垂手術を行なっているクリニックを見てみる
>>切る眼瞼下垂手術を行っているクリニックを見てみる

目周りの治療法

費用に関する情報は記載されていませんでした。

クリニックの基本情報

所在地 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-7 吉祥寺DMビル3F
受付時間 10:00~14:00/14:30~18:30
(土曜は18:00まで)
電話番号 0422-29-7766
アクセス情報 JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩3分
眼瞼下垂の手術が得意な
クリニック2選
  • 「切らない」眼瞼下垂手術なら
    セオリークリニック
    セオリークリニック

    画像引用元:セオリ―クリニック
    https://theory-clinic.com/

    目の周りのたるみやクマ治療の専門クリニック
    個人のまぶたの動きに合わせた手術で見た目・機能面ともに違和感ない仕上がりへ
  • 「切る」眼瞼下垂手術なら
    あおき形成外科眼科
    クリニック
    あおき形成外科眼科クリニック

    画像引用元:あおき形成外科眼科クリニック
    http://aokikeiseiganka.com/

    形成外科と眼科の両方の観点から治療方針を決定
    他院での失敗をリカバリーする修整手術でも実績多数

【切らない眼瞼下垂】当サイト内で紹介しているクリニックの中から、「日本形成外科学会」「日本美容外科学会」「日本美容皮膚科学会」に所属している、「切らない眼瞼下垂」の対応施術数がもっとも多いクリニック(調査日時:2018年12月)。

【切る眼瞼下垂】当サイト内で紹介しているクリニックの中から、「日本形成外科学会」「日本眼科学会」に所属している医師の中で、双方とも専門医の資格を有しているクリニック(調査日時:2018年12月)。


ピックアップ関連記事