神田須田町アイクリニック
丁寧な説明に定評があるクリニック
吉野真未先生
画像引用元:神田須田町アイクリニック
https://kanda-eye.com/
神田須田町アイクリニックの院長である吉野真未医師は、誰でも気軽に通えるクリニックを目指している医師です。4路線が乗り入れる駅付近にクリニックを構えることで、幅広い患者さんが受診しやすい環境を整えています。
90歳を超える高齢者の手術の経験もある医師なので、年齢を気にして受診しにくいと考えている方も相談しやすいでしょう。常に患者のことを考え、コミュニケーションを重視した診療を行っているので、眼科の受診に不安がある方でも緊張せず診察を受けられます。
先生の経歴/ 特徴
・平成6年 東海大学 医学部 卒業/医師国家試験合格/慶應義塾大学 医学部 眼科学教室 入局
・平成8年 国立霞ヶ浦病院 眼科
・平成9年 佐野厚生総合病院 眼科
・平成11年 大和市立病院 眼科
・平成12年 慶應義塾大学 医学部 眼科学教室 助手
・平成13年 新葛飾病院 眼科 医長
・平成20年 東京歯科大学水道橋病院 眼科 助教
・平成27年 医療法人社団 慶翔会 両国眼科クリニック 勤務
・平成28年 医療法人社団 慶翔会 神田須田町アイクリニック 開院/千代田区 昌平幼稚園・小学校の学校医
・令和2年東京歯科大学水道橋病院眼科 臨床講師
【資格・所属団体など】
医学博士
日本眼科学会認定眼科専門医
得意施術
吉野真未医師が専門としているのは、白内障の治療と屈折矯正です。白内障の患者に対しては、どの眼内レンズが適しているかを見極め、患者の生活に合う眼内レンズを提案しています。また、大学と連携し、緑内障の外来にも力を入れています。判断が難しい症例であっても、専門の医師が治療法について協議を重ねて、真摯に治療にあたってくれるので安心です。専門分野以外にも、気になる症状があれば気軽に相談ができます。
カウンセリングの豊富さ
神田須田町アイクリニックでは、眼科全般の外来診療を行っています。視力についての相談はもちろんのこと、眼鏡やコンタクトレンズの処方をしてもらうこともできます。また、目の異常についても受診でき、屈折矯正手術や特殊レンズの相談することが可能です。アレルギー症状による結膜疾患の治療も対応しているため、ウイルスチェックやアレルギー採血を頼むこともできます。子どもも診察の対象で、斜視や弱視についても診てもらえます。
先生のポリシー
神田須田町アイクリニックの院長である吉野真未医師は、全身の健康維持のために目のコンディションを整えることを推奨しています。体の不調は、目の疲れや疾患が原因となっていることもあるからです。そのため、吉野医師は、患者が抱える目の悩みを早く解決できるように、一人一人の生活に合わせた治療を提案しています。スタッフや医師が一丸となって、患者が話しやすいクリニックを目指すことで、症状について気軽に相談できる雰囲気づくりをしているのです。
また、患者さんが快適に過ごせるように、清潔で心地よい院内の環境づくりと、スタッフの教育も徹底して行っています。
クリニックの特徴
神田須田町アイクリニックでは、患者に満足してもらえる医療を提案しています。最高の眼科医療とサービスで、患者の生活に役立つ診察を心掛けているのです。その高い技術が認められ、神田須田町アイクリニックは、2017年2月に先進医療実施施設に認定されています。目に関する悩みや不安を早く取り除くべく、最適な治療法について分かりやすく説明してくれます。また、院内はバリアフリー化されているため、車椅子での来院も可能です。
>>切らない眼瞼下垂手術を行っているクリニックを見てみる>>切る眼瞼下垂手術を行っているクリニックを見てみる
目周りの治療法
-
- 眼瞼形成手術
- 公式HPに
記載なし
- 眼瞼形成手術
炭酸ガスレーザーを使った眼瞼下垂手術は、術後の腫れを抑えることができます。まぶたを切るのに炭酸ガスレーザーを使うことで、切ったときの出血が少なくなるのです。メスで切開するよりも、術後の回復が早いのが特徴です。炭酸ガスレーザーを使った手術も、保険適応となります。詳しくはクリニックまでお問い合わせください。
クリニックの基本情報
所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-3-1須田町ビル2F |
---|---|
受付時間 | 10:00~12:45 14:30~17:45 |
電話番号 | 03-5207-2882 |
アクセス情報 | 東京メトロ丸ノ内線「淡路町」、都営新宿線「小川町」A3出口より徒歩2分 |